石田泰尚

ヴァイオリン・リサイタル

躍進を裏付ける歌心。
リサイタルに聴く真骨頂。

2024年11月29日(金)
14:30開場/15:00開演

※開場時間まで、音楽堂エリアにはお立ち入りいただけません。

【共演】
岡本知也(ピアノ)

【プログラム】
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調 作品13
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
ドビュッシー(ハイフェッツ編):ゴリウォーグのケークウォーク
ヘス:映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
   テーマ/ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジー ほか

※出演者・曲目・曲順など、内容が変更になる場合がございます。

■発売日のご案内
2024年6月16日(日)午前10時より予約受付開始

予約開始初日は、お電話が大変混み合うことが予想されます。
コンサートチケットのご購入は「セブンチケット」、ご宿泊プランは八ヶ岳高原ロッジ ホームページからのご予約がおすすめです。
当日の予約受付状況については、本サイト トップページ トピックスにてご案内します。

ご宿泊にならないお客さまでもコンサートにご参加いただけます。

■コンサートチケットのみ:9,500

■チケット取扱い: セブンチケット
  八ヶ岳高原ロッジ 0267-98-2131

※コンサートのお席は、当日ホール受付にて、ご予約されたグループごとの抽選となります。
※コンサートチケットは、ご予約後のキャンセルはできません。
※未就学のお子さまのご入場は、お断りいたします。
※「コンサートチケットのみ」、「コンサートチケット&宿泊プラン」に、それぞれ定数がございます。どちらかが先に完売となる場合がございます。
※受付開始初日は、八ヶ岳高原ロッジ フロント及び、池袋情報サロン、横浜コーナー各カウンターでの対面のご予約は承れません。

敷地内のリゾートホテル「八ヶ岳高原ロッジ」にお泊まりいただくプランです。

プランに含まれるもの
● 宿泊日当日のコンサートチケット ● ご夕食 ● ご宿泊 ● ご朝食 ● サービス料・消費税

料金表

11/29(金)
室タイプ/ご利用人数 1名さま 2名さま 3名さま
北館クラシカル 51,700円 39,200円 -
南館スタンダード 34,900円
南館コーナー
北館スーペリア
中央館デラックス
65,700円 46,200円 39,500円
中央館ジュニアスイートルーム 84,000円 55,300円 45,600円
中央館スイートルーム 116,400円 71,500円 56,400円

※上記の料金はお1人さま料金です。1室4名さま利用可能タイプもございます(南館コーナー、中央館ジュニアスイートルーム)料金はお電話にてお問い合わせください。

※上記の料金には、宿泊日当日のコンサートチケット、ご夕食、ご宿泊、ご朝食、サービス料・消費税が含まれております。

※上記お部屋タイプの他にコーナールーム、ロイヤルスイートルームがございます。

※予約確認書を公演1カ月前に送付いたしますので、内容をご確認ください。

※前後泊も承っております。詳しくはお問い合わせください。

※「コンサートチケット&宿泊プラン」、「コンサートチケットのみ」に、それぞれ定数がございます。どちらかが先に完売となる場合がございます。

〔キャンセルについて〕

※ご予約・ご購入いただいたコンサートチケットの変更・キャンセルはできません。

※ご宿泊日の3日前より宿泊料のキャンセル料が発生いたします。(自然災害等の場合はご相談ください。)

※「コンサートチケット&宿泊プラン」をご予約後、宿泊のみキャンセルされる場合は、 ご予約の変更(「コンサートチケットのみ」へのプラン変更)を承ります。
ただし、「コンサートチケットのみ」の定数が既に完売となっている場合は、ご予約の変更が承れない場合がございます。あらかじめご了承ください。

●石田泰尚(ヴァイオリン)Yasunao Ishida

神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。結成時から30年参加するYAMATO String Quartet、自身がプロデュースした弦楽アンサンブル“石田組”など様々なユニットでも独特の輝きを見せる。2018年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。2022年に初の著書となる「音楽家である前に、人間であれ!」を刊行。5月~9月にかけてミューザ川崎シンフォニーホールにて無伴奏から協奏曲まで様々な編成で演奏する「石田泰尚スペシャル 熱狂の夜」を開催。2024年は6月より「石田泰尚スペシャル 熱狂の夜 第2章」、11月10日に石田組で日本武道館公演が予定されている。最新アルバムは2024年4月にリリースされた『石田組 結成10周年記念 2024・春』。使用楽器は1690年製 G.Tononi、 1726年製 M.Goffriller。

●岡本知也(ピアノ) Tomoya Okamoto

国立音楽大学附属音楽高等学校を経て同大学を卒業し、渡仏。パリ地方音楽院上級課程ピアノ科をディプロムを取得して卒業。帰国後、国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程を修了。
ソロはもとより、アンサンブルピアニストとして内外の演奏家との共演を重ねる。第10回神戸国際フルートコンクールをはじめ、日本木管コンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールでは公式伴奏者を務める。また、東京フィルハーモニー交響楽団には鍵盤楽器奏者として客演しているほか、映画やドラマのサウンドトラックやTV-CMなど、スタジオワークにも参加している。
第19回かながわ音楽コンクールユースピアノ部門にて特選、第14回ブレストピアノ国際コンクールでは審査員満場一致の一等メダルを獲得。第34回霧島国際音楽祭賞受賞。第21回友愛ドイツ歌曲コンクールにて優秀共演者賞、第12回秋吉台音楽コンクール室内楽(二重奏)部門では第1位と山口県知事賞を受賞。
永田純子、平澤一博、安藤 丘、三木香代、イヴ・アンリ、練木繁夫の各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部管打楽科伴奏助手、国立音楽大学ピアノ科非常勤講師。

主催:八ヶ岳高原ロッジ TEL:0267-98-2131